今回は、トレーニング前の食事について掘り下げていきましょう!
「トレーニングを頑張っているのに、中々身体が変わらない・・・」
「ジムに来てもあまりやる気にならない・・・」
と感じている方いませんか?
そういったお悩みは、トレーニング前の食事が影響しているのかもしれません。
身体の調子を高めて良いトレーニングをするためには、食事がとっても大切!
では、どのような食事をすれば、トレーニングの質を高めることができるのでしょうか。
トレーニング前の食事を制してトレーニングの質を高める方法をご紹介します。
トレーニング2〜3時間前には固形物を!
トレーニング2〜3時間前に、エネルギー源となる固形物の炭水化物を意識して摂るようにしましょう。
固形物は、摂取してから吸収されるまでに2〜3時間かかります。
なかなか食事をする時間を確保するのが難しい方は、トレーニング1時間前に、ウィダーゼリーや果物を摂るようにしましょう。
トレーニング30分前・直前には、ラムネやEAAを!
トレーニング30分前には、お菓子のラムネがオススメ!
ラムネ?!と驚いた方もいると思います。
糖質がエネルギーになるには、分解してブドウ糖にする必要があるのですが、ラムネはその時間が必要ないため、吸収が早いのです。
また、EAAをトレーニング前に飲むのもオススメです!
EAAは、タンパク質をアミノ酸に分解したものです。
吸収が早く、トレーニング前に飲むことをオススメします。
EAAには、トレーニング中に摂取すると、エネルギー不足や筋分解を防ぐ役割もあるため、トレーニング中のドリンクとしてもオススメです。
トレーニング時のエネルギー源は、主に炭水化物です。
空腹状態=エネルギー源ゼロということ!
ガス欠のまま車も走ることはできません。
ですから、トレーニング前には、必ずエネルギー源となるを炭水化物を摂取してあげましょうね!
すでにご存知の方も多いかと思いますが、空腹状態ではトレーニングをしてはいけません!
筋肉を分解してエネルギーとして使ってしまうだけでなく、エネルギー不足で倒れてそのまま救急車に運ばれてしまう・・・
などの危険性が高まります。
トレーニング前に適切な栄養補給をして、トレーニングの質を高めていきましょう!