毎日やらなきゃ意味ないのかな…
1週間も空いてしまった…
などの声をよく聞きます。
ストイックすぎる方、この記事を読んで、安心してくだいね。
今回は、適切なトレーニング頻度についてご紹介していきます。
毎日のトレーニングは逆効果!?

筋トレをする事で筋肉を破壊します。
毎日筋肉を破壊続けるとどうなるでしょう?
破壊された筋肉の回復が間に合わず、
炎症やケガを引き起こしやすくなってしまいます。
破壊する事で今の筋力は一時的に下がります。
しかし、適正な休養と栄養をとることで、身体は回復し今の筋力よりも強くなっていくのです。
これが
超回復といわれるものです。
適切なトレーニング頻度は?

超回復にかかる時間が48~72時間と言われています。
ですから、効率の良い筋トレの頻度は、
大体2~3日に一度のペースということです。
連日筋トレをする場合は、
鍛える部位を分けて行うようにしましょう。
各筋肉をより集中的に鍛えられますよ。(例:今日は胸、明日は足、明後日は背中と腕など)
最後に、
運動を全くしたこと無い方が週に一度運動を始めた場合、今まで0だったものが月に4回になります。
1年間で48回。
これはとても大きな違いです。
運動は継続が何よりも大切なので、ご自身でハードルを上げすぎず無理のないペースで行っていきましょう。
ストレッチに種類があるのをご存知ですか?
トレーニング前と後では、ストレッチの仕方を変えるのがgood!
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
[getpost id=”659″]